PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2013年09月10日

ヨガマット

ヨガマットを買いました。

1か月以上 和室の畳の上でやっていましたが、
とうとう購入です!

道具を買ったけど、長続きしない・・・
ということが たびたびあったので、
なるべく 道具は使わず、
家にあるもので 代用なり がまんなりして
することにしています。

でも、私にしては長続きしているので、
ヨガウエアに続いての 自分へのごほうびです。

ヨガを習っている友達に頼んで、
インストラクターの方にも、どんなのが良いか聞いてもらいました。

そこのスタジオでも売っているらしくて
おすすめされましたが 丁寧にお断りをして、
自分で探すことにしました。

探す楽しみもありますからね。

ヨガウエアを買ったり、探したりしたお店にも行ってみました。

マットは、どこにでも置いている ということはなく、
種類も少ないのかな と思いました。

インターネットで探すと、こちらの方がたくさん見つかりました。

厚さ、素材、ブランドも、色々あるようです。

インターネットそ見から、またお店に素材や厚みを
確認しに行ったりして、
結構日にちをかけて、ゆっくり、じっくり選びました。

結局インターネットで買いました。

6mmの厚みで、色は私の好きなグレイッシュグリーン。
マットの臭いが少ないものを選びました。

明日届きます。
また、楽しくなりそうです
  


Posted by とらネコ くろネコ at 18:19Comments(0)ヨガ、ピラティス

2013年09月03日

マイペース

本を片手に、ヨガをはじめて 1か月が過ぎました。
ヨガもどきかもしれませんが、
毎日少しずつですが、こんなに続くなんて、
私も、家族も、びっくりしています。

ヨガだけでなく、ピラティスも、両方まざっていますが、
それでいいと思っています。

私の持っている本にそう書いてあるから。

ヨガでは、からだの内側に意識を向け、
自分のくせや状態を見ることを「内観する」といいます。

ピラティスでも、自分の姿勢や筋肉量、左右のバランス
等に意識を向けますが、
これは、からだの状態に「気づく」ということです。

とても似ていますが、
ヨガでは、からだとつながっている 心の状態に目を向けて、
心のケアをする役割が強い一方、
ピラティスで重要なのは、
「どんな筋肉を使っているか」 という、
より 身体的な気づきです。

たとえば、“肩がこる”といった症状がおこった場合、
その原因は、人によってさまざまです。
心へのストレスによって、症状がおきる場合もありますし、
姿勢や生活環境からくる、
からだへの負担によって、症状がおこる場合もあります。

自分は “ヨガ派” “ピラティス派” と、
決めてしまうのではなく、
ヨガとピラティスを 使い分けながら 両方を楽しむことで、
リラックス効果、
からだのトラブルの改善効果が
より深まってくるのではないでしょうか。

そういうことで、
これからも わたし流で、続けたいと思っています。
  


Posted by とらネコ くろネコ at 22:23Comments(0)ヨガ、ピラティス

2013年08月27日

1日体験

友達が通っているヨガスタジオに、
1日体験 ということで、行ってきました。

自己流に、本を見ながら 体を動かしていた私には
新鮮で、目からうろこ な時間でした。

息の使い方だとか、
意識する部分だったりだとか、
ちょっとした手や足の向きを 指摘してもらったりだとか。

一人でやっていたら 分からない事や
間違っていることが たくさんあることに気付きました。

とても楽しかったので、私もヨガスタジオに通いたい!
と、心は大きく動いたのですが、
時間的なことと、
レッスン代も 結構高いので
今回は 見送りました。

家で コツコツ 毎日少しずつでも 続けることにします。
本を片手に。


今回 体験レッスンを受けてみようと思ったのは、
トップスのウエアも買って、
上下そろった というのも 大きな理由です。

せっかく買ったのだから、
外でも 着たいですもんね!

トップスは、肩紐が太めの、タンクトップ型です。
色は 淡い紫の ラベンダー。
胸元にギャザーが入っています。
左腰部分に、ワイン色の 大きな花柄のプリント入り。
両方の脇の腰部分に、紐が通っていて、
シャーリングを寄せて、丈を短くしたり、
伸ばして 丈を長くしたり、
自分で調節できるようになっているのが 気に入っています。
 
生地は、パンツよりは薄いけれど、
やはり、吸汗速乾の素材で、
少し伸びるので、着心地も良いです。

やっぱり、ウエアを着たら より、楽しいですよね!
  


Posted by とらネコ くろネコ at 18:10Comments(0)ヨガ、ピラティス

2013年08月20日

ヨガパンツ

ヨガウエアを買いました!
前から探していて、
何軒かのお店で 試着もしてみて、
結構 探している期間も長かったけど、
それは、それなりに楽しめて、納得いく買い物ができました。

始めに買ったのは パンツです。
ヨガウエアのパンツって、ぴったりしたものも多いのだけれど、
少しだけゆとりのある カプリパンツを買いました。
太ももあたりも、フィットしているんだけど、
少しは余裕があって、ぴちぴちじゃあないところが気に入っています。

色は、無難に黒にしました。
トップスが何色でも 合わせやすいと思って。
まぁ、レッスンに行くわけではなく、
家でヨガやらピラティスなんかをするだけなのですが・・・

ラベルには、「脚長・脚細効果でスリムに見える」
と書いてあります。

確かに、おしりから裾にかけて、縦に切替えが入っているから
おしりもすっきり見えます。

膝から下は少し開いていて 
サイドには、スリットが入っているので
見た目もかわいいし。

吸汗・速乾素材と言うことで、
確かに洗濯をしても 乾きは早いです。

生地もしっかりしていて、伸縮性があるから、とても楽です。

結局、はきやすいので、
普段着として、家でもはいています。

はきごこちも楽で、お気に入りになりました。

今は、同じ様な素材で、もう少し違うデザインで
色も違うものを 普段着用に もう1枚買おうと探しています。
  


Posted by とらネコ くろネコ at 18:22Comments(0)ヨガ、ピラティス

2013年08月13日

コア(からだの中心)

ヨガとピラティスの本に、のめり込んでいます。
からだを動かす参考にと思って買ったのに、
結構読み込んでいます。
こんなのが 好きだったみたいです。

今、気になっているのは
コア(からだの中心)の作り方
というところ。

「コアを意識することが大事」
と言うタイトルから始まります。

コアというと、つい腹筋まわりの部分をイメージしがちなのですが、
コアを作る時に大切なのは
「筋肉のバランスを整える」ということ。
おなか廻りに関して言えば、
腹筋を鍛えていれば体幹が安定するのではなく、
前後(腹筋と背筋)
左右(側腹筋)全体の筋肉が偏ることなくついていることが大切なのです。

もともと、あまり運動をしていなかった私には
筋肉よりも、脂肪の方がたくさんついている気がします。
だからこそ、バランスよく 筋肉を付けていけるのかな?
なんて、自分に都合の良い様に 考えたりしています。
何でも、ポジティブに考えないといけませんよね。

筋肉の偏りは、ゆがみをひきおこす原因になり、
ゆがみはからだの不調の原因になります。
バランスよく筋肉が付き、
足の裏から、頭の先までが、
糸を張ったようにまっすぐと上に伸びた状態が、
「コア」ができている状態なのです。

ごほうびに、ウエアを買おうと思っています。
お店に行って、何枚か 試着もしてみました。

でも、コアができたら、もう少しかっこよく 似合うウエアもあるのかな
なんて考えながら、
まだウエアは買っていません。
  


Posted by とらネコ くろネコ at 00:08Comments(0)ヨガ、ピラティス

2013年08月03日

マイペース

ブログを毎日書こう!!
と、思っていたのに やっぱり(想定内??)続きませんねぇ。

でも、なんと(想定外!!)ヨガは、毎日やっているんです!
自分のペースで、ちょっとずつだけれど・・・

ブログは、無理せず、マイペースで更新していくことにしました。
でも、ヨガは毎日頑張ります!!

だって、10日も続いているんだもの。
ヨガと、ピラティスを混ぜながら・・・

ピラティス って??

ピラティスの一番の特徴は、「重力に負けず、上に伸びるからだを作る」
という点にあります。
関節を正しい位置に戻し からだのゆがみを整えながら、からだの中心に1本の軸をつくります。
からだのバランスが整うと、血液の流れがスムーズになり、
圧迫されていた内臓器官も元気になって、
新陳代謝が上がり、太りにくいからだになります。

確かに、からだは歪んでいると思います。
シャキン と、まっすぐになったら、やせるかも ってイメージもできます。
むくみや、冷え性の解消にも効果があるらしいです。

いいことばかりですよね!
ちゃんと続けたら!!

ちなみに、ピラティスって、第一次世界大戦の頃の ジョセフ・ピラティス っていう人の名前から きてるそうです。

10日も続いているんだから と、そろそろ、ウエアも欲しいな 
なんて、ごほうびを目の前にちらつかせながら がんばります!!
  


Posted by とらネコ くろネコ at 16:04Comments(0)ヨガ、ピラティス

2013年07月25日

ヨガはこころを癒すもの

ヨガ&ピラティスの教科書っていう本は、なかなか面白い読み物としても読んでいます。

こころとからだ、双方に働きかける活動で
アロマテラピーや、リフレクソロジー、指圧、整体は
受動的なもの。

茶道、華道は能動的で 静かなもの。
能動的で やや静かなものがヨガ。
やや動きのあるものが ピラティス。
ピラティスよりもう少し動きのあるものが、
日本舞踊、能、武道、書道、太極拳 と書いてあります。

やはり、日本人にヨガは合うんですね。

茶道、武道など、「道」と言われるものは
「こころとからだは表裏一体=心身一如」の概念をたいせつにしてきました。
所作のなかから思いを読み取り、暗黙の了解で理解し合う様に、
からだで示す「型」でこころを伝えてきました。
と書いてあります。

ヨガは、こころを癒すもの。
ピラティスは、からだに効果的に働きかけるもの。
ヨガも、ピラティスも、
「こころとからだはつながっている」
という考え方に基づいたエクササイズなんだそうです。

ふ~ん と、なんとなく納得しながら
今日もヨガをやってます。

ポーズのポイントに注意しながら ゆっくりとマイペースで。

本と私のポーズを見比べた子供がひとこと。
「なんか ちょっと違ってる。」

そんな言葉は気にせず マイペースで頑張ります!
  


Posted by とらネコ くろネコ at 23:04Comments(0)ヨガ、ピラティス

2013年07月24日

ヨガとは??

ヨガ&ピラティスの教科書っていう本を 読み見ました。

その前に、パラパラとページをめくって、かんたんなポーズをやってみました。
以外にできる!
簡単なポーズだからかな?

でも、しっかりポイントを押さえないと ただポーズをまねしているだけじゃ
効果はないんじゃないの?

そもそも、ヨガとはでしょう?

解説がありました。

自分のこころのあり方を見つめ、自分自身と向き合うことこそが「ヨガ」なのです。

???

ヨガのポーズは、自分のこころとからだを見つめるための行為にあたります。
ヨガでポーズに取り組むことで 自分のこころを見つめ直し、
ストレスや雑念を取り払うことができます。
また、同時に、ポーズをとりながら からだの声を聞くと、
からだの不調や変化に気付きやすくなります。
こうして 心身の調和を深めていくことこそが、
ヨガの最大の目的なのです。

分かったような 分からないような 解説です。
なんだか座禅と似ているのかしら?

ヨガの起源は、インド史の起源と同じく、
今から4500年ほど前のインダス文明にあると言われているそうだから
やっぱり仏教とも、共通点が あるのでしょうか?

こころを無にして ポーズに取り組めばいいってことですよね!

これだけがんばってるんだから 痩せられるはずだ!とか
余計なことは考えずに 頑張ってみます。パンチ
  


Posted by とらネコ くろネコ at 22:14Comments(0)ヨガ、ピラティス

2013年07月23日

き~めた!

違う本屋さんへ行ってみました。

私にぴったりの本に出会う為に。

昨日の本屋さんの方が 数は多かったけど やっぱりここでもたくさんありました。
ヨガ イコール ダイエット
骨盤矯正 イコール ダイエット
ダイエットは 女性の永遠のテーマです。

ぽっちゃりさんに限らなくても スリムな人だって ダイエットしたいって思うみたいですからね!

それにしても タイトルには 無責任な それでも魅力的な言葉が並んでいます。
「無理なくやせる」
「30日続ければOK」
「楽やせ」
「即やせる」
うまくいかないことはわかっていても、ついつい殺し文句につられてしまうんです。
いやいや、ちゃんと続けたら、ほんの通りにきっちりやったら 本当に無理なく痩せられるのかも。
楽にすぐに痩せるのかも!!

きっと続かないわたしみたいな人が多いんでしょう。
私は一般的なんだ と 自分なりの解釈をすることにしました。

結局私が選んだ本は
ヨガ&ピラティスの教科書 っていう本です。

表紙には 小さく丸で囲んで 他にもいろいろ書いてあります。
いいところどりで、ムリなく続ける
アクティブな50代・60代・70代・を応援!
50歳からはじめる

50歳にもなっていないのに こんな本を選ぶなんて・・・
しかもDVDは付いていないんです。

でも、まず手始めはこの本から。
なんだかできる気にさせてくれる本です。

明日から頑張るぞ~!

いえいえ 今からちょっとやってみます。
  


Posted by とらネコ くろネコ at 17:51Comments(0)

2013年07月22日

迷走中

本屋さんへ行ってみました。

ヨガだか ピラティスだか 骨盤矯正だか 何か私が続けられそうなものを求めて。

本屋さんには、そんなたぐいの本が わんさか積んでありました。

みんな考えることは同じなのかな?
みんなも挫折しちゃうのかな?
あれこれチャレンジしてみるから、こんなに本がいっぱいあるのかな?

どの本も スマートなインストラクターだか モデルだか そんな人が 笑顔でポーズをとっています。

かわいいウエアを着て。

家でやるんだから 家にある Tシャツやタンクトップに、パンツはジャージでいいだろう と、思ってたけど なんだかかわいいな。

きっと汗の吸収もいいんだろうな。
かわいいウエアを着てたら やる気も 違うだろうな。
動きやすいかな。

目的がどんどんずれていくことに ハッ!と気づく私。
まずは家の服で充分。
しばらく続いたら ごほうびに服を買ってあげよう! と自分にいいきかせた。

それにしてもどれにしようか、目移りして 困るくらいの本の数。

骨盤矯正も良いよね。
ぜったい歪んでるし。

あれこれ見てたら こんな本も見つけました
菅野美穂 インドヨガ
インドヨガ 聖地への旅
美しくなる16のポーズ
DVD 付き
インドっぽい服を着て インドの山かどこかで ヨガのポーズを決めてます。
菅野美穂さんが。

彼女の体の柔らかさにはびっくりです。
つま先が そりかえって頭についてる!!
これは無理!

自然の中で インド風の服を着てヨガをする!
菅野美穂だから 似合うんだよね!
なんて ぶつぶつ言いながら きょうのところは時間切れ。

また明日も本屋さんへ行きま~す!
  


Posted by とらネコ くろネコ at 17:50Comments(0)