2013年11月26日
まっすぐに立つ
ヨガとピラティスの本を愛読している。
前に、友達から借りたDVDで、
インスパイリング エクササイズもやってみた。
どれも、共通する点もあるんだな と、思えてきた。
インスパイリング エクササイズで、
3分立ちエクササイズ というのがあった。
壁を背にして、3分間立つだけのエクササイズだけれど、
姿勢のポイントがある。
体の中心をまっすぐ。
肩が水平になる様に。
おなかとおしりにつからを入れる。
後頭部、肩甲骨、おしり、かかとを 壁につける。
同じ様な立ち方の写真が ヨガとピラティスの本に載っていた。
重力につぶされているからだを、上に伸ばすイメージで立つ。
胸を張ること=良い姿勢ではない。
腰に負担がかからない様、
上半身の体重を 両足の骨にのせる様に意識して立つ。
片方のあしに体重をかけて立っていると、
ゆがみの原因になるので、きちんと両足で立つ。
全身の体重は つちふまずにのせる。
NGの立ち方も紹介されている。
後ろ体重
重心がかかとにのると、ふくらはぎが使われず、
血流や循環が悪くなる。
結果、むくみやすいからだに なってしまう。
X脚
本来前にしか動かないひざが、閉じてしまっている状態。
上に伸びるべき体が、ゆがみによって伸ばされていない。
がに股、O脚
ひざが左右に開いた状態。
悪化すると、ひざの中にある軟骨や半月板を痛め、
ひざが変形していく。
ゆがみのないからだに 近づきたい。
前に、友達から借りたDVDで、
インスパイリング エクササイズもやってみた。
どれも、共通する点もあるんだな と、思えてきた。
インスパイリング エクササイズで、
3分立ちエクササイズ というのがあった。
壁を背にして、3分間立つだけのエクササイズだけれど、
姿勢のポイントがある。
体の中心をまっすぐ。
肩が水平になる様に。
おなかとおしりにつからを入れる。
後頭部、肩甲骨、おしり、かかとを 壁につける。
同じ様な立ち方の写真が ヨガとピラティスの本に載っていた。
重力につぶされているからだを、上に伸ばすイメージで立つ。
胸を張ること=良い姿勢ではない。
腰に負担がかからない様、
上半身の体重を 両足の骨にのせる様に意識して立つ。
片方のあしに体重をかけて立っていると、
ゆがみの原因になるので、きちんと両足で立つ。
全身の体重は つちふまずにのせる。
NGの立ち方も紹介されている。
後ろ体重
重心がかかとにのると、ふくらはぎが使われず、
血流や循環が悪くなる。
結果、むくみやすいからだに なってしまう。
X脚
本来前にしか動かないひざが、閉じてしまっている状態。
上に伸びるべき体が、ゆがみによって伸ばされていない。
がに股、O脚
ひざが左右に開いた状態。
悪化すると、ひざの中にある軟骨や半月板を痛め、
ひざが変形していく。
ゆがみのないからだに 近づきたい。