PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2013年08月13日

コア(からだの中心)

ヨガとピラティスの本に、のめり込んでいます。
からだを動かす参考にと思って買ったのに、
結構読み込んでいます。
こんなのが 好きだったみたいです。

今、気になっているのは
コア(からだの中心)の作り方
というところ。

「コアを意識することが大事」
と言うタイトルから始まります。

コアというと、つい腹筋まわりの部分をイメージしがちなのですが、
コアを作る時に大切なのは
「筋肉のバランスを整える」ということ。
おなか廻りに関して言えば、
腹筋を鍛えていれば体幹が安定するのではなく、
前後(腹筋と背筋)
左右(側腹筋)全体の筋肉が偏ることなくついていることが大切なのです。

もともと、あまり運動をしていなかった私には
筋肉よりも、脂肪の方がたくさんついている気がします。
だからこそ、バランスよく 筋肉を付けていけるのかな?
なんて、自分に都合の良い様に 考えたりしています。
何でも、ポジティブに考えないといけませんよね。

筋肉の偏りは、ゆがみをひきおこす原因になり、
ゆがみはからだの不調の原因になります。
バランスよく筋肉が付き、
足の裏から、頭の先までが、
糸を張ったようにまっすぐと上に伸びた状態が、
「コア」ができている状態なのです。

ごほうびに、ウエアを買おうと思っています。
お店に行って、何枚か 試着もしてみました。

でも、コアができたら、もう少しかっこよく 似合うウエアもあるのかな
なんて考えながら、
まだウエアは買っていません。
  


Posted by とらネコ くろネコ at 00:08Comments(0)ヨガ、ピラティス