2014年02月11日

腰痛にきくピラティス

去年の終わりごろ、11月か12月初めだったと思う。
パート先の作業で、腰が痛いと言っていた友達に、
腰痛にきく、ピラティスを教えてあげた。

私も、ときどきするんだけど、
結構気持ちいい。
友達には、本のコピーも渡して、
私の家でも一緒にやってみた。

その友達から、腰の調子がいいと、連絡が来た。
週に何度か、時間のある時にやってるらしいけど、
効果があったそうだ。

人の役にたてるのって、やっぱりうれしい。
久しぶりに、私もやってみようと思う。

教えてあげたピラティスのポーズは3つ。

背中をそらす
腰痛の、最大の原因である胸椎をやわらかくし、
柔軟性の高い背中を作る
からだの柱である 骨に意識を向け、
意識的に働かせてやわらかい胸椎を作ることが
腰痛改善につながっていく。

腰をまっすぐ伸ばす
丸まりがちな腰をまっすぐ伸ばし、
腹筋を鍛えることで、腰への負担を軽減する。
からだの曲げ伸ばしや、重いものを持ち上げる時は、
腰部分を使う。
この動きが多いと、腰が丸まりがちになって
筋肉や関節への負担が増え、腰痛になる。
腰をまっすぐに整える運動で、腰痛を解消する。

からだを一直線に伸ばす
からだを一直線に伸ばすことで腰を伸ばし、
腰まわりを鍛える。
普段丸まりがちな腰回りを伸ばし、
腰回りの筋肉を鍛えて 腰の負担を解消する


同じカテゴリー(ヨガ、ピラティス)の記事
 スマホ (2014-08-31 17:36)
 水着 (2014-08-22 16:39)
 ジョギングウエア (2014-08-18 19:04)
 V字バランス (2014-08-08 23:03)
 血行促進 (2014-07-30 23:13)
 猛暑 (2014-07-26 18:37)

Posted by とらネコ くろネコ at 15:54│Comments(0)ヨガ、ピラティス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。