2013年10月09日

肩こり対策

私のおうちトレーニングは、
自分でもびっくりするけど、
続いている!!

ヨガをやったり、ピラティスをやったり、
インスパイリングエクササイズをやったり。

ピラティスをやってるのを見た子供が、
「お母さん、今日もヨガ 続いてるね」
って、励ましの意味で声をかけてくれるんだけど、
「これ、ピラティスなんだけど」
「えー?? ヨガもピラティスも 一緒みたい」

そんな会話は相変わらず 続いている。

まぁ、確かに似てると思うけど、
気持ちの持ちよう、
意識の問題!

今日もがんばっています。

今、気に入ってやってるのが
肩こり対策のピラティス。
ポーズは4つ。

脇の下を伸ばすポーズ
効果:
脇の下を伸ばすことで、血流が改善され、
肩まわりの筋肉を和らげてくれる。
意識するポイント:
肩まわりと、脇~脇腹にかけての部分

手を広げる運動
効果:
肩まわりを大きく動かすことで、
胸椎との連動が生まれ、筋肉がほぐれていく。
意識するポイント:
胸~肩と、肩甲骨~肩

肩の筋肉をほぐす運動
効果:
前かがみの作業などで、肩が緊張している人の
肩まわりの筋肉をほぐす。
意識するポイント:
背中全体 肩~おしり、太ももまで。

上半身の側面を伸ばすポーズ
効果:
からだの側面を伸ばすことで、
肩まわりの血行がよくなり、肩こり解消に効果的。
意識するポイント:
上半身の側面 脇~脇腹にかけての部分

最近、肩こり知らずです。


同じカテゴリー(ヨガ、ピラティス)の記事
 スマホ (2014-08-31 17:36)
 水着 (2014-08-22 16:39)
 ジョギングウエア (2014-08-18 19:04)
 V字バランス (2014-08-08 23:03)
 血行促進 (2014-07-30 23:13)
 猛暑 (2014-07-26 18:37)

Posted by とらネコ くろネコ at 23:43│Comments(0)ヨガ、ピラティス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。