PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2014年07月01日

ヨガの意識

メタボ対策のヨガとピラティス。
どっちも、かわるがわる、日替わりでやっている。

精神的な要因に対応するヨガ。
肉体的な要因に対応するピラティス。

こころなしか、ピラティスの方が、
体力的にはきついような気がする。
そういって、ヨガをあなどってはいけない。

ヨガ派、呼吸が大事で、なんとなくやりすごしたら、
そんなに大変そうじゃないポーズでも、
きっちり、効果のある部分を意識して、
呼吸もちゃんとしながらポーズをするのは、
そう、簡単な事ではないことに、
あらためて気づかされた。

たとえば、全身を使うポーズ。
腕立てのポーズから、
息を吐きながらおしりを上にあげていく。

始めの腕立てのポーズでは、
腰が反らないように注意したり、
手が、肩の真下に来るようにする。

おしりを上に持ち上げる時には、
手のひらで床を押すように意識するとか、
かかとを浮かせないとかに注意する。

そして、意識する部位は、
おしりから、太ももの後側。
ポーズ中は、呼吸を忘れてしまいがちなので、
ゆっくりと、深く呼吸し続けることを
意識しておかなければいけない。

1セット1分間のポーズだけれど、
呼吸を忘れていたり、手の位置がおかしかったり、
おしりに意識を集中するのとしないのでは、
なんとなく違うことも 感じられる様になってきた。

満足のいくポーズができる様、がんばろう!
  


Posted by とらネコ くろネコ at 13:26Comments(0)ヨガ、ピラティス