PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2013年12月31日

がんばりました!

今年をふりかえると、
自分をほめたいことがある。
こんなことって、めったにない。

今年頑張ったことは、ヨガとかピラティスとか、
くくりは大ざっぱだけど、
からだを動かすことを 続けられたこと!
続けたっていう所で、自分を大いに褒めてあげたい!

もちろん、ブログもなんとかつづけてこられた。

ヨガとブログの相乗効果だと思う。

そもそもの始まりは、
ヨガとピラティスの本との出会い。

自分に合った本に出会えたことが とても大きかった。
いい出会いがあって 本当によかったと思う。

出会いに感謝して、本の最初の方のページを
紹介してみたいと思う。

ヨガの起源はインド史の起源と同じく、
今から4500年ほど前の インダス文明にあると言われています。
ヨガとは、「いろいろなポーズを行うもの」
と考えている人が多くいることでしょう。
ヨガが世界中で流行したのも、
エクササイズとして 注目を集めたからです。
しかし、本来のヨガは、
生活におけるすべての行為を対象としたもの。
たとえば「毎日のご飯に感謝する」といった日頃の行いも、
実はヨガのひとつ。

自分のこころのあり方を見つめ、自分自身と向き合うことこそが
ヨガなのです。
そして、ヨガのポーズは 
自分のこころとからだを見つめるための 行為にあたります。

こうして 心身の調和を深めていくことこそが
ヨガの最大の目的なのです。
  


Posted by とらネコ くろネコ at 12:31Comments(0)ヨガ、ピラティス